2024年1月1日、能登半島を襲った大地震。3ヶ月にも及んだ断水生活の中で、口渇や口内炎を訴える方が次々と現れました。水分・食事制限からくる脱水や低栄養、さらには余震や生活への不安から自律神経が乱れ、口腔に変化が生じたのです。
このような状況の中で、能登半島地震では、実際にどのような対応が行われ、そこからどんな教訓が得られたのでしょうか。災害大国・日本における、歯科医師としての備えや対応方法について解説します。
今回は、イーエヌ大塚製薬株式会社の提供により配信するスポンサードセミナーです。
ご希望の方には、サンプル(ヒノーラENのすだち・無香料(各25g)各1本、お口うるおう泡保湿(120ml)1本、お口すっきりシート(50枚))が無料で届けられます。申込フォームから、サンプル希望を選択してください。
セミナーの内容 |
「震災ストレス」と食事の悪循環 / 被災者100人(自宅・避難所)に聞きました!震災後断水生活で困ったことは? / 誤嚥性肺炎 震災前後で何が違う? / 避難所で必要とされた口腔ケア支援物資 / ローリングストック / 大規模災害時の歯科医療を問う など |
---|---|
配信時間 |
2025年6月19日(木)17:00 ~ 23:00 当セミナーは、配信時間のみ再生可能なWEBセミナーです。時間内は何度でも再生可能です。 |
動画再生時間 |
63分 |
対象 |
訪問診療に携わる歯科医師、歯科衛生士、多職種連携の医院窓口の方 |
視聴環境 |
インターネット接続の可能なパソコン、スマホ、タブレットPC |
定員 |
1,000名(先着順 定員になり次第受付を締め切り) |
参加費 | 視聴無料 レジュメ(A4版 平綴じ カラー 110スライド分)をご希望の場合には、資料代2,500円(税込2,750円)を承ります。 レジュメの受付は発送の関係で6月11日(水)が締切です。予めご了承ください。 |
サンプルについて |
開催後2~3週間ほどで届けられます(ご希望の方のみ)。 申込時に登録された住所に不備がある場合はお送りできかねます。 また、サンプルのお申込はお一人様につき1回のみ承ります。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |